ムダ毛処理をするというとムダ毛というと一般的には、腕や足・わきの下というイメージがあるとおもいますが、意外と鼻の下や鼻毛もムダ毛処理としては行われる部位だったりします。
今回は、そんな鼻毛や鼻の下部分にデリーモが使えるのかどうかを調べてみました!
この記事の目次[クリックで移動]
鼻につく嫌なニオイが全くない!
鼻周辺に使うとなると、まずは除毛剤特有のニオイに注意が必要だと思います。
鼻周辺であれば、どうしても臭いを感じやすいですからね。
とくに除毛剤は独特の刺激臭を放つ商品が多いので、そんなニオイのするものを鼻周辺につけるのはちょっと怖いですよね。
「うわっ!このニオイやばいっ」ってならないようにするためにも、事前に調べておいて損はありません。
ということで、デリーモに対するニオイについて調べてみました。
デリーモに関しては、気になるあの独特なニオイはほとんど無いようです。
これで臭いに関しては気にする必要はなくなりましたね。
その理由は独自の配合成分だから!
デリーモはなんで、あの刺激臭がしないのか?
他の除毛剤は独特の臭いがあるのですが、なぜデリーモにはその臭いがないのでしょうか?
それについてもちょっと調べてみました。
臭いがしない理由は、有効成分の「チオグリコール酸カルシウム」が影響しているようです。
この成分が入っている事で、あのパーマ液みたいなちょっと独特なニオイをさせないようにすることができているんですね。
チオグリコール酸カルシウムって何?
という疑問が起こると思います。
簡単に言えばこの成分がムダ毛のタンパク質を分解して溶かすことが出来る成分という事です。
その他の成分に関してもこちらでまとめているので気になる人は御覧ください。
鼻の脱毛や鼻毛・鼻の下にも使用しても平気?
ここまでで、デリーモのニオイ関連の話をしてきたわけですが、
今回の本題の「鼻毛・鼻の下の脱毛にデリーモは使っていいですか?」について先にすすめます。
結論から言うと
・鼻毛は使用できません。
・鼻の下は使用してもいいですが、推奨できない。
ということです。
当たり前ですが、鼻の中に液体の除毛剤を使うことは大変危険です!
間違っても使用してみようなんて思わないでくださいね。
鼻の中の粘膜はとても刺激に弱い所です。
そして鼻毛は、外気から空気を吸う時に、ホコリやヨゴレを鼻毛でフィルターのように取り除く意味もあるので、デリーモを使うと根こそぎ取ってしまいがちです。
ですので、鼻毛をデリーモで除毛するのは行っては行けません。
これはデリーモにかぎらず他のどんな除毛剤でも同じです。
次に鼻の下について
鼻の下なら特に問題ないと思われがちだと思います。
鼻の下は口が近いので間違って口に入ってしまう恐れがあるため避けたほうがいいです。
基本的にデリーモはワキ・腕・足用の脱毛スプレーなので、顔・頭・デリケートゾーン向けには作られていないです。
いちおう全身に使えるという表記ですが、基本は腕、脇、足に浸かってください。
どうしてもヒゲを剃刀でそるとカミソリ負けしてしまうという方は自己責任の上で行ってください。
その時は一度手先にデリーモを出してから、それを鼻の下に塗る感じで鼻の中や口の中に入らないように注意してください。
鼻毛の脱毛でおすすめな方法は?
鼻毛を脱毛する前に一つお話しておきたいことがあります。それは鼻毛の役目について。
あなたは、鼻毛の役目をご存知でしょうか?まずは、脱毛する前にその役割を一応知っておきましょう。
鼻毛がもつ役割
鼻毛が出ていたりするのは、見苦しく不潔に見えたりします。
ですが、先程もお伝えしたとおり、鼻毛は無駄に存在しているわけではありません。鼻毛には細菌やウィルス・埃など、鼻の穴から侵入してくる外からの異物を排除する役割があるので必要以上に取り除くのは、逆に身体に悪いという事になります。
鼻毛を全部脱毛するのは、体の中に異物が入るのを認めている事になります。
それは当然ですが、危険です。
風邪や感染症などにかかりやすくなるため、お肌がかぶれるどころではなく、下手すると命にも関わりかねない事になるのです。
なので、鼻毛を処理刷る場合は、外側の目立つ部分だけにしましょう。
では、鼻毛を処理する為には何で処理すればいいのでしょうか?
鼻毛処理はカットがおすすめ!
鼻毛の脱毛で一般的なのが鼻毛切り用のハサミか、または電動式の鼻毛カッターです。
電動式の鼻毛カッターの方が簡単に処理できますのでオススメですが、電動式で質が良くないものは、鼻毛を挟んで引っ張ってしまう場合があるので注意ください。
鼻毛を毛抜きで抜くのはだめ!
毛抜きや指などで鼻毛を抜いてしまう人もいますが、毛穴を傷つけて無理やり抜くことになるのでやめましょう。
抜いた毛穴部分から雑菌などが入って赤く腫れる、膿んでしまう場合もあります。
とても危険なので行わないでください。
鼻毛の脱毛はハサミかカッター。どちらも鼻毛専用のものを必ず使って注意して行ってください。
鼻毛の処理の仕方
鼻毛の処理の仕方について簡単にご説明します。
鼻毛を処理を行う時には器具でケガをしないように注意しましょう
・処理前に鼻の中の汚れをウエットティッシュなどで一度綺麗にふき取りましょう
・処理する方の鼻の穴を少しだけ広げて、鼻の穴の内側の壁に平行になるよう器具を入れて行う事
・鼻の奥まで器具は入れず、入り口付近の鼻毛だけをカットする事。
主にこの3つに気を配り、鼻の穴を傷つけないようゆっくり脱毛していってください。